« なぜ借用書や契約書が必要なのか | 保証人へ債務弁済を請求する場合 »

単純保証と連帯保証の違い

金銭貸借の担保の一手段として、保証人や連帯保証人をつけるという方法があります。
「連帯」という二文字がつくかつかないかの違いですが、そこには思いの他、大きな差があります。

「連帯」の文字のつかない保証人を、ここでは単純保証人と書きます。
単純保証人には、「催告の抗弁権」や「検索の抗弁権」という権利が認められています。これは、お金を借りた本人(主たる債務者)が返済を滞らせた場合に、単純保証人は「先ず主たる債務者から差し押さえをしてくれ。奴は銀行に隠し口座を持っているはずだ。」等と主張できる権利です。

その他にも、保証人が複数居る場合は、「返済金額を保証人の数で頭割りしてくれ」と主張する権利(分別の利益)もあります。

しかし、連帯保証人には、催告の抗弁権・検索の抗弁権・分別の利益は認められません。
お金を貸した側は、特定の連帯保証人の一人に対して、「あなたに返済義務があるんですよ」と宣告できてしまいます。
つまり、連帯保証人とは、連帯保証人が主たる債務者と同等の返済義務を負うのですね。

お金を貸す側では、単純保証より連帯保証の方が、回収時の手間がかからないことになります。
「連帯」の二文字の違いって、本当に大きいですね。

金銭貸借に関する契約書作成なら、迅速な借用書と金銭貸借契約書作成エクスプレスをご覧下さい。

投稿者 : 2005年11月27日 15:12 [ 管理人編集 ]